Petwell 犬の病気事典
いぬのかいちゅうしょう

犬の回虫症

回虫症は、犬回虫という寄生虫が犬に寄生して、おもに下痢などを引き起こす病気です。別名、トキソカラ症とも呼ばれます。感染経路としては、母犬の胎内で胎子に感染する胎盤感染、乳汁によって子犬へ感染する乳汁感染、犬回虫の虫卵に汚染された土壌で遊んでいる際に虫卵を口にしての経口感染のほか、ネズミなどの補食によって感染することもあります。

主な症状 お腹が膨れる 下痢をする 体重が落ちる(やせる) 元気がない・疲れやすい 吐く(嘔吐) 発育・成長が遅れている(発育不良) 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】子犬に下痢や嘔吐などの消化器症状や発育不良

回虫症は、とくに子犬に感染すると、下痢や嘔吐などの消化器症状や発育不良、お腹が膨れるといった症状が現れます。また、元気の消失、体重低下、貧血なども見られ、ひどい場合には命に関わることもあります。一方、成犬に感染した場合はおもに下痢が見られますが、無症状のことも多いようです。

【原因】犬回虫という寄生虫の感染が原因

回虫症は、犬回虫という寄生虫に感染することで発症します。犬回虫の感染経路には、母犬の胎内で胎子に感染する胎盤感染、乳汁によって子犬へ感染する乳汁感染、犬回虫の虫卵に汚染された土壌で遊んでいる際に虫卵を口にしての経口感染、犬回虫の幼虫を体内に持ったネズミなどの小動物を捕食しての感染があります。犬の体内に入った回虫は犬の体内をめぐりながら(移行しながら)最終的に小腸に寄生します。子犬の場合、多くの犬回虫に寄生されると、下痢などの症状が重くなるほか、小腸に虫体がつまって腸閉塞の原因になることがあります。

【治療】駆虫薬を飲ませて駆虫し、同時に下痢を緩和する薬を投与する

駆虫薬を飲ませて駆虫します。下痢をしている場合には、下痢を緩和する薬も投与します。しかし、寄生している回虫の量や犬の年齢、感染してからの期間などによっては、すべての回虫を1回では駆虫できないことがあるため、定期的に検査して、必要があれば再投与するのが確実です。多頭飼いの家庭の場合は、ほかのすべての犬にも駆虫薬を同時投与することが大切です。

【予防】犬の放置便に触れさせないよう気をつける

散歩道などで犬の糞便が放置されていたら、愛犬にその臭いを嗅がせないように気をつけましょう。また、愛犬の糞便は必ず回収して、地域の生活環境を汚染しないように心がけましょう。

「犬の回虫症」のポイント

犬回虫は、ごくまれではありますが、人にも感染する人獣共通感染症(ズーノーシス、人畜共通感染症とも呼ぶ)です。とくに幼児に感染すると、まれに失明することがあります。幼児がいる家庭で室内飼いをする場合には、愛犬の定期的な糞便検査を行うようにしましょう。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。