2頭目を迎えて良かったことでは、「家の中がにぎやかになった(73.0%)」、「それぞれの特徴や性格がよく分かる(68.9%)」といった多頭飼育を楽しむ声が多く聞かれ、「しつけが楽になった(9.3%)」との回答もあった。
また、自由記入コメントを分類すると、「(1)お兄ちゃん、お姉ちゃん(先住の子)に良い変化があった」「(2)人とどうぶつとの関係に変化があった」「(3)飼い主に気付きがあった」「(4)人間同士の関係に変化をもたらした」となり、多頭飼育には思わぬ変化や予期せぬ喜び・楽しみがあることが伺える。
2頭目を迎えた理由を聞いたところ、最も多かったのが「お兄ちゃん、お姉ちゃん(先住の子)の遊び相手として(43.7%)」で、次が「先住の子が1人でかわいそうだから(35.1%)」。一方、多頭飼育で苦労していることや大変なことを聞くと、「散歩やお手入れに時間がかかる(40.8%)」「予想以上に費用がかかる(40.3%)」が上位を占めた。
多頭飼育をするうえで、それぞれのペットの名前と、名づけに関しての共通点があるかどうかを聞いたところ、33.8%が何らかの共通点があると回答した。特に、「(1)食べ物や季節など、由来を合わせる」「(2)名前を合わせると意味を持つ」など、それぞれ家族としてのつながりを感じさせるこだわりが目立つ結果となった。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)