
4回目となる今回は、16カ国・地域から国内219社、海外32社の計251社が出展。ペットと一緒に参加することができるイベントと言うこともあり、週末には多くの来場者がペットをつれて訪れた。
出展したメーカーは、それぞれのブースで各社の特色を説明するほか、来場者が興味を持って楽しめるイベントを用意。獣医師にアドバイスを受けることができたり、ペットのおやつ手作り体験などの参加型のイベントも多く、エンターテイメント性の高いイベントとなった。その他メインステージでは、参加無料のセミナーやトークショーが行われ、多くのペットオーナーたちで賑わっていた。
連日猛暑が続いたが、会場内は空調も整い過ごしやすく、暑さを忘れて楽しむひとときとなった。このようなペットイベントでは、来場者同士の情報交換の場面を見かけるが、今回も同様で、ペットオーナーにとって、いろいろな形でペットとの暮らしをより豊かにするためのきっかけづくりの場となったようだ。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)