ペットを迎えるきっかけについては、36.7%が「家族会議」の決定により、次いで31.1%が「ペットと暮らせる家に引っ越した」からだという。また、その他として「留守番で淋しくないように先住犬(猫)の遊び相手として」迎えたという声が目立った。
ペットを迎えた際にかけた総費用(生体・ケージ・リード等すべてを含む)は20万円から30万円が最も多く29.6%。ペットを迎えたことで支出を節減した項目では、「旅行・外出費」が29.6%、「外食費」が26.0%と上位を独占し、「ペットと一緒に家にいる時間が増えたので、旅行や外出が減った」「ペットと家で食事をしたいので、外食を減らした」などの声が多数聞かれる一方、「ペットにかける支出が増加しているため、家計の全体的な支出は減少していない」という声も多く、家計の支出項目に大きな変化が生じていることが伺える。
また、ペットを迎えたことで、61.2%の人が「家で家族と過ごす時間が増えた」「家族の会話が増えた」、31.6%の人が「お散歩仲間・新しい友人ができた」と答え、家族のきずなが深まる一方、ペットが核となって人間同士のコミュニケーションが広がっていることも分かった。
ペットを迎えて困っていることとしては「旅行に行きづらい」が45.9%と最も多く、続いて医療費の高さ、しつけの苦労などが挙げられた。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)