トライプとは反すう動物の第4胃を指し、ヨーロッパのブリーダーの間で犬の健康食として信頼されている食材。なかでも漂白されていない生のトライプをグリーントライプといい、自然な栄養価に富んでいる。
同フードには「Classic」(ニュージーランド原産)と「Ambrosia」(オーストラリア原産)があり、どちらも放し飼いの牛、羊のグリーントライプを使用。Classicはグリーントライプのみのものと、さらにチキンなどの犬が好む肉を組み合わせた全4種類があり、内容量400gで598円。Ambrosiaはグリーントライプに肉、果物、チーズ、野菜を加えた全4種類があり、内容量390gで638円。
今使っているフードにプラスして与えることで、フードの消化性が高まり、おいしさと栄養価がアップする。なお、どちらも水分は50%以下で、合成保存料、酸化防止剤、人工着色料、人工香料などは一切使用していない。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)