その結果、自宅でオーラルケアを「月に一度以上実施する」飼い主は全体の55.7%で、「毎日行う」「2~3日に一度行う」飼い主は32.6%であることが分かった。
一方で、「したことがない」「したことはあるがやめてしまった」飼い主は44.2%になり、「嫌がるのでケアができない」「歯ブラシをかじって壊してしまう」などが理由として挙げられた。
また、動物病院で定期的に歯科検診を受けていると答えた飼い主は18.1%。人間が定期歯科検診を受ける割合は20~30%という調査報告もあり、ペットが歯科検診を受ける割合はもはや人間並みといえる。
しかし、動物病院で歯科疾患の治療を受けたことのある飼い主は6%程度と少なく、口臭があったりよだれが多かったりといった症状が出ていても歯周病と気づかず、実際に治療を受ける飼い主が少ないことが原因として考えられる。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)