Petwell 犬の病気事典
いぬころなういるすかんせんしょう(ころなういるすせいちょうえん)

犬コロナウイルス感染症(コロナウイルス性腸炎)

犬コロナウイルス感染症(犬コロナウイルス性腸炎)は、ウイルスが消化管に感染することで起こる病気です。おもに犬に腸炎を引き起こします。成犬に感染してもほとんどの場合、症状は現れませんが、子犬に感染すると下痢や嘔吐などの消化器症状が見られます。

主な症状 下痢をする 元気がない・疲れやすい 吐く(嘔吐) 脱水を起こす 血便が出る 食欲がない 
命の危険 【一概に言えない】 年齢や症状、原因によって違うため、一概には言えません

【症状】多くは症状の現れない不顕性感染。まれに軽い下痢や食欲低下、嘔吐など

犬コロナウイルスの病原性は弱く、成犬に感染しても、その多くは症状の現れない不顕性感染です。症状が現れたとしても、軽い下痢や食欲の低下、嘔吐といった症状が見られる程度となります。このとき見られる下痢は、軟便から水様性までと程度は様々ですが、ときに血や粘液が混じることがあります。
子犬が感染した場合は、上記の症状が強く現れることがあり、下痢が長引く場合は脱水症状を起こすこともあります。子犬がこの犬コロナウイルスだけでなく、犬パルボウイルスや腸炎を起こす他の細菌などにも感染した場合は、これらの症状がより重くなり、命に関わることがあります。

【原因】感染した犬の糞便を口にしてしまうことで感染する

犬コロナウイルスは、感染した犬の糞便を何らかの拍子で(道ばたのフン便のにおいを嗅いだり、フン便を踏んだ足をなめたりなど)、口にしてしまうことで感染します。

【治療】輸液や食事制限などの支持療法を行う

犬コロナウイルス感染症は、1日ほどの輸液治療と食事制限といった支持療法で、多くは早期に回復します。下痢や嘔吐が強く、脱水を生じているような場合や、パルボウイルスや細菌などの混合感染が見られる時には、さらに積極的な支持療法や抗生剤、制吐剤などの投与が必要となることがあります。

【予防】混合ワクチン接種が有効。子犬期から適切な時期・回数の接種を

犬コロナウイルス感染症の予防には、混合ワクチンの接種が有効です。子犬のうちから必要な回数のワクチンを接種するようにしましょう。特に成犬では、感染しても症状のないままウイルスをまき散らす恐れがあるため、予防接種をしっかり受けるようにしましょう。

「犬コロナウイルス感染症(コロナウイルス性腸炎)」のポイント

細菌の二次感染、ほかのウイルスとの混合感染などによって症状を悪化させないために、飼育環境を清潔に保つよう心がけましょう。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
「犬コロナウイルス感染症(コロナウイルス性腸炎)」に併発する可能性のある病気「犬コロナウイルス感染症(コロナウイルス性腸炎)」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。