Petwell 猫の病気事典
ねこのかくまくえん

猫の角膜炎

角膜炎は、ほこりなどによる角膜への物理的刺激や、ウイルス、真菌、細菌などの感染が原因となって、角膜(目の表面を覆っている透明の膜)に炎症が起こる病気です。放置すると、視力の低下や失明を招く恐れがあります。

主な症状 光をまぶしがる 涙を流す 目に異常がある 目やにが出る 目を痛がる 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】目をかゆがったり痛がったりする、流涙、目やになど

角膜炎になると、目をかゆがる、痛がる、涙を流す、目やにが出る、光をまぶしがる、まぶたが痙攣(けいれん)するといった症状が見られます。角膜炎が進行すると、角膜が白く濁ったり、角膜の表面に細かな血管が侵入する血管新生(けっかんしんせい)が見られることがあります。角膜炎が重度の場合には角膜潰瘍や角膜穿孔(角膜に穴が開くこと)などを起こすこともあります。

【原因】物理的刺激やウイルス感染などによって角膜に炎症が起きる

角膜炎は、ほこりが目に入ったり、目を強くこすったりするなどして角膜に物理的刺激が加わったり、細菌やウイルス、真菌などが角膜に感染したりすることによって、角膜に炎症が起きる病気です。多頭飼育や外飼いをしている場合では、猫同士のケンカや事故によって角膜に傷がつき、角膜炎を起こすこともあります。このほか、結膜炎からの炎症が角膜に波及して角膜炎が起こったり、眼瞼内反症や眼瞼外反症などのまぶたの異常が原因で起こることがあります。

【治療】点眼剤を使用しつつ、原因や症状に合わせた治療を

角膜炎の治療では、角膜の治癒を促す薬剤や抗炎症剤などの点眼を行います。感染症が原因である場合は、抗ウイルス剤や抗生剤などによる治療も行っていきます。また、角膜炎が重度で、角膜潰瘍などが起こっている場合には、外科的治療が必要となることもあります。なお、角膜炎を含め、目の病気のときには、猫が目をこすって症状を悪化させることがあるため、エリザベスカラーなど自分で目をこすらないようにする器具を装着させることがあります。

【予防】ワクチン接種を受け、普段から愛猫の目のチェックを行う

感染症から起こる角膜炎のいくつかは、ワクチン接種で予防することができます。そのためワクチン接種を定期的に受けることが予防につながります。また、角膜炎は、早期発見が大切です。普段から猫の目をよく観察し、目やにや目の周りの汚れといった異常があったらすぐに病院へ行きましょう。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
「猫の角膜炎」に併発する可能性のある病気「猫の角膜炎」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。