Petwell 猫の病気事典
ねこのぜんそく(まんせいきかんしえん、あれるぎーせいきかんしえん)

猫の喘息(慢性気管支炎、アレルギー性気管支炎)

喘息(ぜんそく、慢性気管支炎アレルギー性気管支炎)は、アレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)などが気管支を収縮させ、咳や呼吸困難を起こす病気です。悪化すると命にも関わりますので、早期発見・治療が大切です。

主な症状 咳をする 息が荒い(呼吸が苦しそう) 皮膚や粘膜が青白い(チアノーゼ) 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】突然咳をしたり、ゼーゼーとした呼吸をする

喘息になると、突然咳をする、ゼーゼーとした喘鳴性の呼吸をするといった症状が見られるようになります。咳をした後に口をくちゃくちゃすることもあります。喘息は、ふと気づいたら首を伸ばして発作的に咳をしているかな、という比較的軽いものから、毎日のように咳をし、運動するのも食べるのもつらそうな様子になるというものまであります。症状が重い場合には口を開けて苦しそうに呼吸したり、チアノーゼなどが見られることもあります。喘息の発作が酷いときには呼吸不全に陥り、命に関わることもあります。なお、猫種ではシャムに多く見られます。

【原因】ほこりや花粉、薬物などが誘因に

猫の喘息が起こる原因はまだわかっていません。喘息の誘因としては、ほこりや花粉、薬物、食べ物などによるアレルギー刺激や、他の有害な刺激があります。これらが気道粘膜を刺激することで、炎症を引き起こしたり、気管支(や細気管支)の平滑筋(へいかつきん:心臓以外の内臓や血管などを作る筋肉の一種)を収縮させ、気道を狭めたりして、喘息の症状を引き起こします。

【治療】気管支拡張剤やステロイド剤などの内服、吸入を実施

喘息は、気管支拡張剤やステロイド剤、抗炎症剤などの内服や吸入を行います。症状が重い場合には、入院しての酸素吸入や点滴、吸入療法などが必要となることがあります。喘息の治療では、咳を抑えることはもちろんですが、今後の咳の発作をできるだけ少なくすることが重要です。咳が治まったからと安易に投薬をやめないようにしましょう。

【予防】アレルゲンや刺激物質と接触させないことが大切

喘息の予防として、アレルゲンや他の刺激物質(冷たい空気や排気ガス、煙草の煙、芳香剤、ほこりなど)とできるだけ接触しないことが重要です。また、呼吸器疾患により喘息を起こしやすくなることがあるため、ワクチン接種をしっかりすることも推奨されます。アレルゲンの特定や、それを完全に遮断することは困難ですので、早期発見・早期治療を心がけましょう。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
「猫の喘息(慢性気管支炎、アレルギー性気管支炎)」に併発する可能性のある病気

該当する病気はございません。

「猫の喘息(慢性気管支炎、アレルギー性気管支炎)」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。