【取材協力】
トリマー 山口美紀さん
プロに学ぶ 愛犬・愛猫のシャンプー
犬のシャンプーは、通常、二週間に一回程度が目安です。戸外での運動量が多く、汚れやすい季節ならもう少し早めに、 寒くて室内生活中心の季節ならもう少し遅くてもいいでしょう。
猫の場合は自分で毛づくろいもし、水を嫌うことが多いので、 短毛種であれば、お湯で絞ったタオルで体をふく程度で大丈夫です。 しかし長毛種の場合は、やはりシャンプーが必要です。
シャンプー嫌いのペットは浴室から脱走するので、ドアはきちんと閉め、 リードを蛇口につなぐなどの対策を。子犬・子猫のころから浴室で お湯遊びをさせ、抵抗感、恐怖心をなくす工夫をしましょう。
今日から実践!プロのシャンプー術







SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)