Petwell 犬の病気事典
いぬのすいとうしょう

犬の水頭症

水頭症は、まさしく、頭の中(脳)に水がたまっている状態(脳内の液体成分(脳脊髄液)が過剰に貯留し、脳室が異常に拡張した状態)のことです。無症状のこともありますが、うまく歩けなくなる、動作が緩慢になるといった症状が見られることもあります。

主な症状 てんかん発作を起こす ぼんやりすることが多い 元気がない・疲れやすい 歩き方がおかしい 脳に障害が生じる 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】しつけの覚えが悪い、ぼんやりや寝ている時間が多い、歩き方がおかしいなど

水頭症の症状としては、トレーニングしてもなかなか覚えない、ぼんやりしている時間や眠っている時間が多い、急に鳴き出したり、ひどく興奮したりする、といったものがあります。また、歩き方がおかしい(歩様の異常)、よく転ぶ、うまく立ち上がれない、といった症状やけいれん発作、視覚喪失などがみられることもあります。しかし、水頭症があっても、特に目立った症状が現れない場合もあります。

【原因】先天的な原因と後天的な原因がある

水頭症は、脳内の液体成分(脳脊髄液)が過剰に貯留し、脳室が異常に拡張した状態です。脳脊髄液の流れが滞って過剰に貯留するタイプ(閉塞性)と、脳細胞が何かの原因で破壊されたり十分に発育しなかったりした部分に脳脊髄液が貯留するタイプ(代謝性)があります。どちらのタイプも、先天的な原因(出生前のウイルス感染や他の要因による発育不全)で起こることもあれば、後天的な原因(頭部の外傷、ウイルス感染による脳炎、脳腫瘍など)で起こることもあります。なお、先天的な原因による水頭症は、ミニチュア・ダックスフンド、チワワ、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、パグなどの小型犬種に多く見られます。

【治療】内科的治療と外科的治療がある。他の病気が原因の場合は、その病気の治療を行う

水頭症の治療では、脳脊髄液の量を減らし、脳圧を下げる薬剤を用いる内科的治療と、脳にたまった脳脊髄液を腹腔などに流すための手術をおこなう外科的治療があります。他の病気が原因となっている場合には、その病気の治療も行います。

【予防】予防は困難。疑われる症状があれば、早めに病院で診察を

水頭症は予防が難しい病気です。先述のような症状が疑われる場合には、できるだけ早めに動物病院へ連れて行き、診断を受けさせるようにしましょう。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。