Petwell 犬の病気事典
いぬのにょうどうけっせき

犬の尿道結石

尿道結石は、尿結石が尿道に詰まる病気です。この病気はオスに多く見られます。結石ができる病気としては、尿道結石の他に腎結石、尿管結石、膀胱結石があり、これらをまとめて「尿路結石症」とも呼ばれています。

主な症状 おしっこの量が減る(尿が出にくい) 血尿が出る 
命の危険 【一概に言えない】 年齢や症状、原因によって違うため、一概には言えません

【症状】1回の尿量が減る、排尿困難、血尿など

尿道結石ができると、結石が尿道をふさぐために尿の出が悪くなって1回の尿量が減ったり、最悪の場合には尿がほとんど出なくなることもあります。また、長時間、排尿しようと踏ん張っていたり、何度も排尿姿勢をとる様子があるのに、ほとんど尿が出ていない、ようやく出た尿が血の混じった色(ピンク色?赤色)をしている、といった症状が見られます。尿が出ていない状態を見過ごし、放置してしまうと急性腎不全となり、尿毒症を起こすこともあります。

【原因】結石は細菌性膀胱炎などが原因で形成される

尿道結石は、膀胱などでつくられた結石が尿道に流れてつまっている状態です。尿道結石の種類には「ストルバイト結石」「シュウ酸カルシウム結石」「尿酸塩結石」「シスチン結石」「シリカ結石」などがありますが、このうち犬では「ストラバイト結石」がよく見られます。このストラバイト結石は、細菌性膀胱炎などの尿路感染症が原因で尿がアルカリ化を起こすことにより、形成されると考えられています。

【治療】結石を膀胱内に押し戻す。押し戻せない場合には摘出手術を行う

尿道結石の治療は、まず尿道のつまりをなくすため、尿道につまっている結石を膀胱内に押し戻す処置が行われます。押し戻せない場合には、外科的処置により摘出が必要となることもあります。その後は、結石の種類や大きさによって処方食などによって結石を溶かす内科的治療が行われることもあれば、外科手術によって膀胱内に押し戻された結石を除去することもあります。併発している症状によっては、抗生剤などの投薬や点滴治療なども行われます。

【予防】細菌性膀胱炎の予防に努める。結石ができやすい体質なら処方食を

細菌性膀胱炎の予防に努めることが、尿道結石の予防にもつながります。膀胱炎の症状がみられる場合にはすぐに病院で診察を受けさせましょう。また、結石ができやすい体質の場合は、処方食が有効なこともあります。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
「犬の尿道結石」に併発する可能性のある病気「犬の尿道結石」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。