Petwell 犬の病気事典
いぬのれぷとすぴらしょう

犬のレプトスピラ症

レプトスピラ症は、レプトスピラという細菌が感染することによって肝障害や急性腎不全などを起こす病気です。感染しても特に症状が現れないことも多いですが、重篤になれば命に関わることもあります。レプトスピラ症は人獣共通感染症(ズーノーシス、人畜共通感染症とも呼ぶ)でもあり、保菌者であるネズミの尿によって水源や食物が汚染されることで、人にも感染することがあります。

主な症状 下痢をする 口の中が出血している 吐く(嘔吐) 熱がある 目が赤い 脱水を起こす 血便が出る 食欲がない 
命の危険 【やや高い】 重症や急性症状の場合には、命に関わる恐れがあるかもしれません

【症状】特に症状の現れない不顕性感染が多い

レプトスピラに感染しても、特に症状の現れないまま経過し、自然治癒する不顕性型が多く見られます。この場合は回復後、長期間、尿とともに菌を排泄して、ほかの動物への感染源となります。
一方で症状が現れるものには、出血型と黄疸型があります。出血型は、レプトスピラ・カニコーラ(イヌ型レプトスピラ)という種類の菌に感染した場合に起こります。主に40℃前後の高熱、食欲不振、結膜の充血、嘔吐や血便などをもたらし、末期には脱水や尿毒症を起こして、高い確率で死に至ります。
もう1つの黄疸型は、レプトスピラ・へクテロヘモラジー(黄疸出血性レプトスピラ)という種類の菌に感染した場合に起こります。こちらは主に黄疸、嘔吐、下痢、口の粘膜の出血症状などをもたらします。出血型よりも症状の重いことが多く、ひどい場合は発病後わずか数時間から数日で亡くなるケースも見られます。

【原因】レプトスピラ菌の感染が原因

レプトスピラ症は、レプトスピラ・カニコーラやレプトスピラ・へクテロヘモラジーといった病原性レプトスピラ菌に感染することで発症します。感染した犬やネズミなどの尿や、その尿に汚染された土や水たまりに接触したり、汚染された食べ物を食べたりすることで感染します。

【治療】抗菌薬の投与と他の病気への対症療法によって治療する

レプトスピラ症の治療には、抗菌薬の投与が有効です。急性腎不全や肝障害が見られる場合はそれに対しての対症療法も平行して行います。

【予防】ワクチン接種が有効

レプトスピラ症の予防にはワクチン接種が有効です。定期的に接種を行うようにしましょう。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

グループサイト
  • PetLIVES(ペットライブス)

    PetLIVES(ペットライブス)は、愛犬・愛猫と心地よく暮らすためのヒントをライブにお届けするWEBマガジン。元気で長く一緒にいるための健康 管理・ケア、犬猫の症状から探せる 病気検索、獣医師アドバイス、写真投稿、イベント情報など。今日から役に立つ情報満載です。

  • PetLIVES(ペットライブス)Facebook

    愛犬・愛猫とのライフに役立つライブな情報を発信するPetLIVES(ペットライブス)の公式Facebookページ。

  • 周年事業室
Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2018 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。