【症状】くしゃみや鼻水、鼻に潰瘍が見られる、など
クリプトコッカス症になると、おもにくしゃみや鼻水などの症状が見られるほか、鼻に潰瘍ができて腫れることもあります。重い症状になると、肺炎を起こして呼吸困難を生じることもあります。眼や中枢神経へ感染すると、失明や痙攣(けいれん)、麻痺、運動障害などが見られることもあります。
【原因】クリプトコッカスと呼ばれるカビの感染が原因
クリプトコッカス症は、空気中や土壌中など環境の様々な場所に存在するクリプトコッカスという真菌(カビ)を、鼻や口から吸い込むことで感染します。しかし、健康な犬に発症することはほとんどなく、おもに他の病気によって体力や免疫力が落ちているときに発症します。クリプトコッカスは、ハトなどの糞便に多く存在するため、様々な場所に運ばれて環境中に広がります。
【治療】真菌に対する抗生剤を投与する
クリプトコッカス症の治療では、おもに真菌に対する抗生剤を使用します。これに鼻炎や皮膚炎、目や中枢神経の異常などの各症状に対する治療を併用します。治療は投薬方法や副作用などの問題があるので、獣医師とよく相談して行いましょう。
【予防】健康管理や衛生管理に気を配る
クリプトコッカスは環境中に多数存在するため、予防は困難です。普段から愛犬の健康管理や衛生管理に気をつけて、感染するリスクを減らすように努めましょう。
「犬のクリプトコッカス症」のポイント
人にも感染する恐れがあるため、免疫力の弱い幼児や高齢者などは、感染した犬・猫に接触しないことが大切です。









SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)