
「家庭どうぶつ白書」は、アニコムグループが運営するペット保険の契約・保険金支払の実績等をもとに“ペットの飼育状況”や、“病気・ケガの発生状況を分析した疾患統計データ”をはじめ、アニコムが実施するアンケート調査の結果など、家庭どうぶつに関わるさまざまなデータ集。発刊3年度目となる「アニコム家庭どうぶつ白書2012」では、犬猫の平均寿命や保険金請求理由、賠償責任事故の発生状況なども掲載されている。犬と猫の平均寿命は、犬ではオスメスともに13.3歳、猫ではオス13.3歳、メス14.3歳。また、保険金支払いで最も多い疾患は、犬では外耳炎、猫では膀胱炎となっている。
同社によると「ペットの品種や年齢ごとに疾患の発生率を調べ、各ペットの特徴に合わせたきめ細やかな情報を数値で提供することで、疾患の傾向を知り、予防につなげることを目指している」とのこと。
【アニコム家庭どうぶつ白書2012 概要】
第一部:この10年で急激に家族化が進んだペットについての現状を表す数値
犬・猫の飼育頭数、人気品種・名前ランキング、平均寿命、賠償責任事故発生状況など
第二部:獣医療の提供状況を動物病院と飼い主の両面から分析
動物病院における保険の普及率・夜間救急診療状況など
第三部:保険金支払い実績に基づくペットの疾患統計
どうぶつ種別・品種別・年齢別・疾患別に分析






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)