「幼齢期」の犬がかかりやすい病気
-
犬の臍ヘルニア(さいヘルニア)
臍(さい)ヘルニアは、先天的にへその部分の腹壁(ふくへき:腹腔を構成する壁)が、出生後、完全に閉じず、そこから脂肪や大網(だいもう=腸全体をつつむ腹膜の一種)、内臓の一部が外側へ飛び出てしまう病気です。なお、一部の品種で … 続きを読む
主な症状ショック状態を起こす / 便秘になる / へそが膨らむ(出べそになる) -
犬のレッグ・ペルテス病(レッグ・パーセス病)
レッグ・ペルテス病は、はっきりとした原因は不明ですが、大腿骨頭(だいたいこっとう:太ももの骨の、骨盤と連結している部分)への血行が阻害され、大腿骨の骨頭が壊死してしまう病気です。主な症状として跛行や股関節周囲の過敏症など … 続きを読む
主な症状足をかばう・引きずる / 足を痛がる -
犬パルボウイルス感染症
犬パルボウイルス感染症は、パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を引き起こす病気です。感染犬の便などを通して感染します。おもにワクチン未接種で体力や免疫力の弱い子犬や老犬に感染が見られます。
主な症状脱水を起こす / 下痢をする / 血便が出るなど -
犬の熱中症(熱射病、日射病)
熱中症(熱射病、日射病)は、蒸し暑い室内や車内での留守番、暑さが厳しいなかでの散歩やお出かけなどが原因で発生します。急激な体温の上昇により、あえぎ呼吸(パンティング)、よだれ(流涎)といった症状が現れ、ひどい場合には呼吸 … 続きを読む
主な症状脱水を起こす / 脳に障害が生じる / 熱があるなど -
犬コロナウイルス感染症(コロナウイルス性腸炎)
犬コロナウイルス感染症(犬コロナウイルス性腸炎)は、ウイルスが消化管に感染することで起こる病気です。おもに犬に腸炎を引き起こします。成犬に感染してもほとんどの場合、症状は現れませんが、子犬に感染すると下痢や嘔吐などの消化 … 続きを読む
主な症状食欲がない / 元気がない・疲れやすい / 吐く(嘔吐)など -
犬ジステンパーウイルス感染症
犬ジステンパーウイルス感染症は、犬ジステンパーウイルスの感染により、鼻水やくしゃみ、発咳といった呼吸器症状や嘔吐・下痢などの消化器症状、麻痺や運動失調などの神経症状が見られる発熱性の病気です。ワクチン未接種の1歳未満の子 … 続きを読む
主な症状咳をする / 下痢をする / 脳に障害が生じるなど
キーワードで探す
特集記事
-

愛犬の「蚊」対策、どうしてますか?“敵”を知りつくして、ガードを固めよう
2015/05/25 -

7歳を超えたら免疫注意報。愛犬もそろそろケアが必要なお年頃?
2015/02/24 -
2015/02/24
-

猫の専門獣医師がアドバイス。歯みがきが苦手な高齢猫の「デンタルケア」
2014/05/27 -

病院嫌いの猫こそ、ぜひ受診を! 健康診断で見つかる高齢猫に多い病気
2014/05/16 -

愛犬がもし要介護になったら…プロの「老犬介護サービス」に学ぶ
2014/01/16


SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)