2008年6月
-
犬のがん(癌、ガン)とは?乳腺や皮膚の腫瘍に要注意
2008/06/09獣医療が進歩して飼育環境が良くなった結果、犬は昔とくらべてずいぶん長生きするようになりました。しかし、その一方で高齢犬(老犬)に特有な病気、がん(癌)が増えているのも事実です。ここでは犬のがん(癌)について、その種類や症 … 続きを読む
-
犬のヘルニアとは?種類・症状・治療方法などをご紹介
2008/06/02ヘルニアとは、体内にできた裂け目やすき間から、臓器(組織)が別の場所へ飛び出る病気です。ヘルニアと一言でいっても、椎間板ヘルニアやそけいヘルニア、さいヘルニアなど、その発生部位によってさまざまな種類があります。ここでは犬 … 続きを読む
-
犬の寄生虫による病気とは?症状・駆除・予防法など
2008/06/02犬に多い寄生虫といえば、ノミ・マダニ・フィラリア(犬糸状虫)などがよく知られています。しかし、子犬に感染して嘔吐や下痢、発育不良などを起こす回虫や条虫などのおなかの虫も、決して油断できない寄生虫です。ここでは犬にうつる寄 … 続きを読む
▼過去の記事
SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)